ああ、仕事がはかどらない(T_T)
ブログを書こうとするとウロチョロする。
サイトを作ろうとすると足にまとわりついてくる(>_<)
なんて・・・
なんて・・・・
なんてかわいいんだ、このヤロウ(´~`ヾ)
おい、コラ!だから、そこはパソコンの上なんだよ!
乗るんじゃないよ?もう慣れたのか?この野郎(´ε`*)
というわけで、とうとうウサを手に入れてしまいました(>_<)
爬虫類フェアに参加したら、なんと4000円で子ウサギが売られてたんですよ。
それも小さな虫かごの中にリンゴと一緒に詰められてて・・。
つぶらな瞳でこっちをみてくるじゃあありませんか?
ちょっと近づいたら鼻をひくひくさせるじゃありませんか!?
ああ、もうだめだ!お前はこんなところにいちゃいかん!ということで
虫かごごと電車で持ち帰り、ついでに東急ハンズによりました。
以前はベランダに放し飼いをしていたんですが、今回は仕事で出張も多いので
ウサギ小屋を用意したかったのですが、驚くべきはそのグッズの高さ!
ウサギ、一匹4000円なのに(まあ破格の値段ですけけど)小屋が1万越え
ついでに休憩用に小さな木の小屋も必要で、これがまた5000円。
かじり棒とかが1000円位と、何ともまあいいお値段。
乾燥フルーツとかケーキとかどんだけセレブに扱うんだ(-_-メ)
私の場合、小学校の飼育小屋からしょっちゅう親が動物を引き取ってたので
慣れてましたし、子ウサギの頃は適当に段ボールとかに入れてました。
だからこのウサギ小屋の値段にびっくり仰天。なんで、ミニサイズの木の小屋が
5000円もするわけ?と店員さんに聞くと。
「自分だけの居場所確保」のためだそうです。
手に持った小さなウサギを目にして、次々に商品を勧めてくる店員さん。
「これも、アレモ、こっちも、必要ですよ( ̄ー ̄)ニヤリ」
・・・うっ。欲しい。全部買ってしまいたい。
・・・・いや、やめた(-“-)日曜大工店に寄って自分で作ろう!!
もしかして家に帰って調べたら、誰かがハンドメイドで作ってるかも!?
・・・・ということで、木のウサギ小屋は諦めて、家に帰って調べてみたら
全然ないじゃありませんか?
これだけペットブームで動物用の服が通販で高く売れるのに、ウサギ小屋を
ハンドメイドで作って商売している方がほとんどいないことに驚きです。
私が見た木の小屋はベニヤとかを数枚組み合わせた程度です。きっと日曜大工が得意な方は
30分位で作れるはず。
もし作れなくても、組み立て家具として設計図とマニュアルを
作って配れば、すごい数のダウンロードがあると思いませんか?
だって、今あるなら私が欲しいもの!!
よくあるハンドメイドの副業って携帯とかスマホのデコレーションとかなんですけど、
ウサギ小屋とか犬小屋のスワロフスキーデコでも
やれば、相当注目もされるはずですよ?
目玉商品で一つだけ作っても良いじゃない。(かじっちゃうからダメなのかな??)
3Dプリンタビジネスの将来もこんなところにも感じましたね。
というわけで、ハンドメイドのウサギ小屋を作れる方、建築家の方
アーティストの方、美大の方。
思い切って作ってブログで発表してみれば?
プロとして独立もできるかもしれませんよ?
そろそろ、ウサギと遊ぶんで今日の講義はこれまでに致します(笑)
まてよぉぉぉ~~~(  ̄0 ̄)